
結果は残念でした。一番残念だったのは日本がPKからしか得点がとれなかったことです。
守備が安定しているという評価を得ながらも得点を取るために前ががかりになると、結局失点は免れないという事だと思いました。
日本はロング、ミドル、ドリブルでのアタックといったシュートをもっと狙うべきでしょう。
それらは意図的にするべきでしょう。(もちろん練習から)
今の日本代表を見ているとフィニッシュまでの連携があまりになさ過ぎます。きっと中盤でボールをまわすためのイメージ共有はできているのでしょう。ただしフィニッシュはFWの仕事だとか思ってるのかもしれません。そこまでのイメージを持つ選手がいないような気がしてなりません。だってそこまで動きを止めてしまう選手がほとんどだから。みんながみんなゴール前になだれ込んでしまうのだから。
岡田監督のコメントで「球際の強さ、ロングボールやこぼれ球への対応がよくなかった。」ってありましたが違うでしょう! 「シュートが少なすぎた」が敗因でしょう!
今後、岡田監督 解任の報道が過熱すると思いますが、ただ監督を代えればいいというわけでないないと思います。
日本人がW杯で勝つために「日本代表メンバーの連携を高める!」しかないわけでそのために追加合宿、追加試合といったサッカー協会全体の調整が必要だと私は思います。もちろんそれが岡田監督にできなければ更迭も致し方ない。
日本人がW杯で勝つために「日本代表メンバーの連携を高める!」しかないわけでそのために追加合宿、追加試合といったサッカー協会全体の調整が必要だと私は思います。もちろんそれが岡田監督にできなければ更迭も致し方ない。
仮に次期監督があるとすれば監督になる条件として“Jリーグの日程を変えてでも代表メンバーの熟成を図る”ぐらいないと予選突破は無理ではないでしょうかね??
0 件のコメント:
コメントを投稿